社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?

何か一気に秋に突入してきた感がする今日この頃です。
夏が好きな私にとっては少し寂しい。。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

いよいよ最終章です。

前回の京阪電鉄の跨線橋を越えたあたりから、「桃山(ももやま)」なる字名がつきます。
桃山の名称は、時代名称”安土桃山時代”に出てきます。

桃山 : 伏見区の中南部、桃山丘陵(標高100メートル余)南部一帯の地域の名。古くは伏見山といい、1623年(元和9)伏見城が落城後、山一帯に桃の木が群生したことから名付けられた。明治初年には山の大半が皇室御料地になった。1931年(昭和6)4月京都市に編入。近鉄電車桃山御陵前・東一帯。
 
桃山最上(もがみ)町、桃山水野左近町、桃山長岡越中町、桃山井伊掃部町、桃山福島大夫町、桃山毛利長門町、桃山羽柴長吉町、、、
このあたりも安土桃山j時代の屋敷町です。

さて、丹波橋交差点より奈良方面へ南下していくとすぐにJR奈良線が左に現れ、400mほど併走します。
 *このあたりは、京阪本線、近鉄京都線、JR奈良線が、200mの幅の中で併走しています。
JR線と別れる頃、右手に「御香宮(ごこうのみや)神社」と出逢います。
 秋祭りが賑やかで、又、酒所「伏見」らしく、環境省名水百選認定「伏見の御香水」なる名水が湧き出しています。

「御香宮神社」 : 平安期、境内から病気に効く香水がわき出たので清和天皇がこの名を賜ったという。桃山期の特色ある建築物のうち表門や極彩色彫刻の本殿は重文。神功皇后ほかを祀り、豊臣秀吉は伏見城の守り神とした。書院の庭は、小堀遠州ゆかりの石庭。鳥羽伏見の戦いでは薩軍の屯所に。10月4日~10月12日までの神幸祭は「伏見祭」といわれ伏見随一の祭。獅子一対・御輿3基、武者行列のほか、多数の氏子が出仕しての行列がある。9月29日、10月6日夕方から趣向をこらした大小の花傘が氏子各町から「アラウンヨイヨイ…」のかけ声で参加し、夜遅くまでにぎわう。
建立:現在の本殿の建立 1605(慶長10)年
 
さらに200mで御香宮前交差点となり神社と別れを告げます。
*左へ行くと、伏見桃山城、明治天皇陵への表参道となっています。

ここから先は、宇治川めがけて南下することになりますが、400m程下っていくと最終目的地である「観月橋」になります。

この橋は、宇治川に架かる橋です。
1594年(文禄3)豊臣秀吉が伏見城築城の際、架けたものが最初といわれています。
当時の名前は「豊後橋」。幕末の動乱で焼け、1873年(明治6)ようやく再建、秀吉の月見の伝説にちなみ「観月橋」と名づけられたそうです。

もうすぐ、中秋の名月。
観月橋へ行って、舟遊びもいいでしょうね。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

へたくそな、説明と文章で長期間御迷惑をおかけいたしました。
ここに改めてお詫び申し上げます。

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

ひや~
やっと終わらせた。
もとい。
皆さんのおかげをもちまして、終えることができました。謝謝。
(皆さんこれでせいせいなされることかと思います。)
仕事はこれからが佳境に入っていくところでですが、私は一足先に、足を洗わせていただきます。

いや、しかし、なんです。
二度とするもんではありませんな。
と、いうことが身にしみてわかったことが、やってみてよかったことでしょうか。(×?△)

see you again

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
次からはどんなシリーズが始まるのでしょうか?
リーダーー 2008/08/28(Thu)12:16:22 編集
無題
>仕事はこれからが佳境に入っていくところでですが

まだまだ先は長そうです><
GM 2008/08/28(Thu)12:31:28 編集
無題
観月橋から見る月はやはりきれいなんでしょうか?

渡月橋も・・・
メタ坊 2008/08/28(Thu)12:36:40 編集
無題
次のシリーズ?
う~む
しーいーおー 2008/08/28(Thu)20:58:24 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
7 13
14
21 26 27
28 29 30
採用情報
なかのひと
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GM
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テレビにツッコミいれる事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析