社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
AutoCADを使うときも、NAVISを使うときも、私はこいつが好きなんです。
扱いにくい面もあるけども...
いろんな職場でたくさんのCAD使いに会ってきましたが、こいつを好んでいる人には会ったことがありません。
最近は3Dモデルを扱う作業をしていないので、長らくこいつを起動させていません。次に使うときはもう仲良くしてくれないかもしれない。
みなさま、万博には行かれましたでしょうか?
私は3歳のときに両親に連れられて行きました。
EXPO’70の話ですね。
3歳の記憶ですが、断片的に今でも残っています。
巨大スクリーンに機関車が走る光景を思い出します。
今調べてみると、あれは「みどり館」だったのかな?
先日、妻の実家でEXPO’70のスタンプ帳を見せてもらいました。
当時のスタンプ帳は、パビリオンの写真付きでとても豪華なものでした。
しかも驚くほど綺麗に保管されていて、感動しました。
その一部を共有させていただきます。
現在開催中のEXPO2025にも、すでに2回行ってきました。
スタンプパスポートにスタンプを押してみたのですが、まだ数カ所しか集まっていません。
全パビリオンのスタンプを集めるのは難しそうです。
EXPO2025については賛否ありますが、私はとても楽しめました。
大屋根リングやパビリオンの外観を見るだけでも楽しかったです。
今の子供たちも、未来に残る思い出をこの万博で作ってくれていたら嬉しいですね。
私は3歳のときに両親に連れられて行きました。
EXPO’70の話ですね。
3歳の記憶ですが、断片的に今でも残っています。
巨大スクリーンに機関車が走る光景を思い出します。
今調べてみると、あれは「みどり館」だったのかな?
先日、妻の実家でEXPO’70のスタンプ帳を見せてもらいました。
当時のスタンプ帳は、パビリオンの写真付きでとても豪華なものでした。
しかも驚くほど綺麗に保管されていて、感動しました。
その一部を共有させていただきます。
現在開催中のEXPO2025にも、すでに2回行ってきました。
スタンプパスポートにスタンプを押してみたのですが、まだ数カ所しか集まっていません。
全パビリオンのスタンプを集めるのは難しそうです。
EXPO2025については賛否ありますが、私はとても楽しめました。
大屋根リングやパビリオンの外観を見るだけでも楽しかったです。
今の子供たちも、未来に残る思い出をこの万博で作ってくれていたら嬉しいですね。
医師より運動するよう言われ、昼に淀川の河川敷までときどき散歩しております。
最近すっかり日中暑くなり、15分も一生懸命歩けば汗がにじむようになりました。
健康第一で頑張りたいと思います。
2,3日前に自宅近くの桜の木を見ると、もう今にも咲きそうな状態になっておりました。
この雨が上がったら一斉に開花といったところでしょうか。
週末はお花見ですね。
この雨が上がったら一斉に開花といったところでしょうか。
週末はお花見ですね。
今年も相生まで牡蠣を食べに行ってきました。
カゴいっぱいの牡蠣が食べ放題、なくなったら取りに来てください~と受付の方に言われ、いやいやこんなに食べきれないだろうと焼き始めました。
口コミサイトなどにポン酢だけでは飽きてしまうので調味料を持って行った方が良いと書かれていたので、醤油、レモン汁、ゆず胡椒、マヨネーズ、オリーブオイルに溶けるチーズなどなど持参しました。
牡蠣そのものがプリプリでとても美味しく、食べきれないと思われたたくさんの牡蠣は、あんな味、こんな味と試しているうちに家族4人で食べきりました。
結局、お店が用意してくれていたポン酢が一番美味しかったです(笑)