社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
お疲れ様です。ターミヤです。
8年ぶりにある物の3Dモデル作成をさせて頂きました。
当時、「ある物が回転する所を見る事が出来ないか。」というお話がありました。
ソフト・ハード・そして私の技術、3拍子揃ってお粗末でしたので断念しました。
8年経って、少しは成長した私はこんなプログラムを作ってみました。
ある物はお見せ出来ませんのでR2-D2の回転を御覧下さい。
8年ぶりにある物の3Dモデル作成をさせて頂きました。
当時、「ある物が回転する所を見る事が出来ないか。」というお話がありました。
ソフト・ハード・そして私の技術、3拍子揃ってお粗末でしたので断念しました。
8年経って、少しは成長した私はこんなプログラムを作ってみました。
ある物はお見せ出来ませんのでR2-D2の回転を御覧下さい。
お疲れ様です。「機動戦士ランダム」ターミヤです。
AutoCADには「配列複写」、「メジャー」等のコマンドで一気に複写できます。
便利ですねぇ。CADを使う利点の一つですねぇ。
でも無機質な配列は自然で無い場合がございます。
って事でこんなものを作ってみました。
その名も「ランダムブロック」。
何をしてるかと言いますと。
配列複写した石のブロックがあります。
形の違う4種類の石ブロックが定義されています。
リストでランダム変更するブロックを選択。
ブロックを選択でランダムにブロックが変更されます。
同様に回転角度をランダムに変更。
どうです?自然になったでしょ?
こんな感じでCGパース、フォトモンタージュもやっております。
よろしくお願い致します。
AutoCADには「配列複写」、「メジャー」等のコマンドで一気に複写できます。
便利ですねぇ。CADを使う利点の一つですねぇ。
でも無機質な配列は自然で無い場合がございます。
って事でこんなものを作ってみました。
その名も「ランダムブロック」。
何をしてるかと言いますと。
配列複写した石のブロックがあります。
形の違う4種類の石ブロックが定義されています。
リストでランダム変更するブロックを選択。
ブロックを選択でランダムにブロックが変更されます。
同様に回転角度をランダムに変更。
どうです?自然になったでしょ?
こんな感じでCGパース、フォトモンタージュもやっております。
よろしくお願い致します。
お疲れ様です。「貴方の心のブラウン管」ターミヤです。
どっかのアレじゃないですけど、
YouTubeへの投稿を練習してみました。
記念すべき第一回作品はこれ!
AutoCADの操作をキャプチャした動画です。
その名も
「トンネル箱抜工のややこしい数量計算が合ってんだか合ってないんだか不安になるので標準断面図と箱抜工図からお手軽に3Dソリッドモデルを作って数量を取得して安心するぞ大作戦」
2次元図面ありきでの発想は時代に逆行?
VBAで作成してる所も時代に逆行?
Take It Easy ~
試作品なので複雑な形状には対応してません。あくまでも試作ですので。
日々、こんな実験や工夫をしながら業務に取り組んでおります、協進エンジニアリング。
何卒よろしくお願い致します。
どっかのアレじゃないですけど、
YouTubeへの投稿を練習してみました。
記念すべき第一回作品はこれ!
AutoCADの操作をキャプチャした動画です。
その名も
「トンネル箱抜工のややこしい数量計算が合ってんだか合ってないんだか不安になるので標準断面図と箱抜工図からお手軽に3Dソリッドモデルを作って数量を取得して安心するぞ大作戦」
2次元図面ありきでの発想は時代に逆行?
VBAで作成してる所も時代に逆行?
Take It Easy ~
試作品なので複雑な形状には対応してません。あくまでも試作ですので。
日々、こんな実験や工夫をしながら業務に取り組んでおります、協進エンジニアリング。
何卒よろしくお願い致します。
こんばんは、リーダー改めターミヤです。
リーダーというHNにも飽きてきたので本日からターミヤにしたいと思います。
等高線に高度設定をする時、ターミヤは「等高線持ち上げくん」を使っています。
以前にもお伝えしましたターミヤオリジナルツールでござんす。
Civil 3DのJツールより少し便利ですよ。
しかし高度設定した等高線のチェックは大変ですよね。
3Dオービットでグルグル回してみたり、
Civil 3Dで縦断ビューを作成してみたり。
もっと手軽に直感的にチェック出来ないものか!
そこでターミヤはこんな機能を追加してみました。
等高線に交差するように2点を選択します。
すると2点と交差する等高線の高度が「持ち上げくん」にリストアップされます。
標高値が一定に増加あるいは減少しているとOK !!
バイビー!