社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
お疲れ様です。ターミヤです。

ノートンセーフウェブを御存知でしょうか。
ノートンセーフウェブとは。

検索エンジンの検索結果に安全性を示してくれるんですね。

弊社のページを検索しますと、

    

こんな風に「?」になってました。
いつの日か勝手に「OK」になるかと待ってましたが、勝手になるのでは無くてシマンテック様に申請して評価して頂く必要があったんですねぇ。

申請しました。評価に2週間ほど掛かるというお話でしたが、その日のうちに「OK」になりました。

 


ノートン様にも安全性を保障して頂いた「協進エンジニアリング」ページを安心して御覧下さいませませ♪

お疲れ様です。ターミヤです。

幾度となくお伝えしておりますように4/1から協進エンジニアリングのホームページが新しくなっています。
多岐にわたる業務内容の詳細ページも順次作成しております。

どうせページを作るなら沢山の方々に見て欲しいですよね。
なので検索エンジンで上位に表示されるようなページ作りを心がけ始めました。

その甲斐あって、検索ワードによっては1ページ目に表示されるページが増えてきました。

「ラバーシート補正」
「フォトモンタージュ トンネル」
「CALS情報」
なんて単語を試しにググってみてください。
どうです?出てきたでしょ?(2015/6/2現在)

我々の業界でポピュラーな単語で上位にランキングされてるって凄い事ですよね。

この調子で「協進エンジニアリング」の社名が世界に轟くよう頑張って行きましょう!(笑)

お疲れ様です。ターミヤです。

InfraStructure Design Suite 2016が届きました。

とりあえずインストールしてAutoCADとCivil3Dを協進仕様にセットアップした所です。
今回はサポートファイルの検索パスは日本語OKみたいですね♪
協進オリジナルカスタマイズファイル群も2015用をそのまま使えそうです。

Civil3D(AutoCAD)を起動してみて、まず目に付いたのがこれ。

2016からの新機能ですね。

クリックして変更を表示すると「システム変数をモニタ」ダイアログボックスが表示されました。



システム変数の推奨値を登録しておけば推奨値以外の図面を開いた時等に教えてくれるようです。
これいいですねぇ。
元々FILEDIAが1に設定されていました。AutoCADが強制終了した後にファイルを開くダイアログボックスが開かない事なども事前に教えてくれそうですね。
私としてはMIRRTEXTは1の方が推奨なので、そうしておきます。

PS. 協進ラボにも新しい記事を書いてます。
https://kyenglab.wordpress.com/
是非、御一読くださいませませ。

お疲れ様、ターミヤです。

このブログが始まったのが2006年8月25日。
弊社営業日は毎日更新し続けています。凄い事ですよね。
文章を書く事が苦手だった私にはいい訓練になってます。

今は個人的なブログやFacebookでプライベートな事を書いてますので、このブログには出来るだけ仕事に関係する記事を書こうと努めてきました。

この春の弊社ホームページ大改編でキョウシン・ラボというブログを開設しました。
研究・実験の成果、途中経過を書き綴る場所として活用していくつもりです。

となると私のこのブログに対するスタンスをどうしましょう?
前回は全く同じ記事をこちらとあちらに掲載しましたが、それはねぇ…

しばらくは迷走するかとは思いますが今後ともよろしくお願いします。

ps.協進YouTubeページも作りました。
https://www.youtube.com/channel/UCA72ndwfWE6r6ugCTu4fqHw

お疲れ様です。ターミヤです。

.NETプログラミングでGPSの位置情報を取得する方法を探ってみました。
多分これではないでしょうか。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.device.location%28v=vs.110%29.aspx

緯度経度の値を取得する簡単なアプリケーションを作ってみました。
そしてデバッグしようとした時に気付きました。
GPS搭載のWindowsマシンを持っていない事を。
なので実験が出来ません。
そんな事もありGPS付きのWindowsタブレットが欲しいモノリストに復活している次第でございます。

ノートPCのAutoCADで平面図上に現在地を示す。
GPS情報が取れるとそんな事もできそうです。
モバイル版のAutoCAD360でも位置を示してくれます。
でもAutoCADで出来ればその先に何かもっとワクワクするような事が待っているような気がします。

なんとかWindowsGPS環境を手に入れたいものです。

PS.電子国土版ツールパレットできました。



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
なかのひと
最新コメント
(04/24)
(04/15)
(03/12)
(02/27)
(02/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GM
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テレビにツッコミいれる事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析