現在、団地の共用部分の平面図をトレスしています。
もともと昔から、家の間取り図とか眺めるのが好きだったせいもあるのか、
けっこう集中できて、何ならいっそのこと住戸内も描いてしまいたい衝動にかられています。
住宅(間取り限定ですが)はまだ理解しやすくていいのですが、
数あるお仕事の中では、自分でも何描いてるのかさっぱり・・・、な図面に出くわすこともちょくちょく・・・。
反省。
まずは興味をもって、理解しようと努力しなければ・・・、と初心に戻る今日この頃です。
Auto Cad 2004からボーナスツールとして存在しているらしい Express Tools
80以上の便利な機能が使用できるみたいです。
英語のため何時便利なのかが、さっぱり分からないです。
Helpを見ても やっぱり英語なんですよね
きっと宝庫なのでしょうが、 私には猫に小判かも
できるなら日本語で存在していてほしい と思うのは私だけ
最近頂くお仕事は、電線共同溝の修正作業が中心です。先週後半に縦断図の修正を行っておりました。 ・・・さっぱり理解できない縦断図。 とても短い距離(範囲)を2~3日かけてやっと出来たという始末。。。(マネージャーごめんなさい
)
電線共同溝では色々と図面がありますが、その中の平面図&横断図&縦断図の辻褄が合っていないといけないので、平面&横断図の図面を見ながら縦断図を修正(作成)していきます。それだけで既に混乱気味・・・ 一番混乱してしまう原因は、パターンによっての決まり事がありそれが複数で発生すると対処できないといった感じでしょうか。。。 いったい何時になれば理解できるのやら
Visual Basic で壁にぶち当たりまくってます。
ただいまの壁は、“もし、○○という文字が含まれる文字列ならば・・・” って、
どう表現すればいいのかなぁ~というものです。
ふつうに、 *○○* では上手くいきません。
(ちなみに、今回検索したい文字が * なので、部分一致にすると *** になって、
なんだか訳のわからないものになってしまいます。)
そもそも、プログラムに、ワイルドカードなんて概念が存在するんでしょうか?????
ついでに言うと、前から思ってたんですが、
例えばCADやEXCELなんかで、 * とか ? とかって入力された文字を検索したいのに、
すべての文字がヒットしちゃって、扱いに困ることがあるんですが・・・。私だけでしょうか?
EXCELでは、ワイルドカードの前に ~ (チルダ)を入力すればOK!とたった今知ったので、(遅っ!)
CADでもやってみました。 ~* 検索!! ・・・だめでした。
なにか良い方法はあるんでしょうか?????
あぁ、またもや、脳がクラッシュ寸前です。
頭冷やしに行ってきマイケル