どうも「怒りの鉄拳」GMです。
プロ野球のオープン戦も真っ盛りで開幕まで約1週間です。
また1年楽しませて頂きましょう。
我が阪神タイガースはどうなんでしょうか、城島選手の新加入で投打共に戦力アップ
は間違いないでしょうが新外国人の力量がまだまだ未知数なのが心配の種です。
外国人選手の悩みは今年に限った事ではありませんが(笑
開幕と言えば去年は確か入院先のベッドの上で迎えたのを思い出しました。
酸素マスクをつけながら観た記憶があります。
早いですね。もう1年です。
退院してからは体調管理には特に気をつけるようになりました。
仕事に励むときは励み、休むときは休みときっちりとメリハリをつけて
心身をリフレッシュして次に備える事を心がけています。
野球で言えばコンスタントに打てる3割バッターを目指しているようなものです。
時にはホームランを期待される事もありますし、10割を打てと要求されることも
ありますがそれをやってしまうと大振りになったり、当てに行くバッティングになり
ホームを崩してしまいます。
目標はあくまでも3割を打つことに重点を置くことが自分にとってもチーム(会社)
にとっても一番いい方法だと入院してからつくづく思うようになりました。
だから皆さん、あまり大きいのは期待しないで下さい(笑
それではまた。
おはようございます。「LANDSのBANDAGEで赤西くんの歌声にメロメロ」 ターミヤです。
モニターをDUALにしてからどれくらい経つのでしょう。
もう完全に定着してますよね?
社内作業システムもDUALありきで作られていますよねぇ。
もうモニター1つには戻れないです。
先日こんなノートパソコンを見つけました。
http://jp.kohjinsha.com/models/dz/index.html
なんとノートパソコンでデュアルモニター!
発想もさることながら実際に作ってしまうところがスゲー!
工人舎やるねぇ。
どうも「虹と雪のバラード」GMです。
トワ・エ・モアの曲はいつ聴いても良いですね。古くてすみません。
「虹と雪のバラード」は札幌冬季オリンピック(1972)のテーマソングです。
バンクーバーオリンピックがいよいよ開催されます。
日本はいくつメダルが取れるのでしょうか。楽しみです。
そのオリンピックの大舞台に立つってどういう精神状態なんでしょうか。
緊張は勿論、何とも言えないプレッシャーに押しつぶされそうになると聞きます。
超一流のアスリートが集まるこのような大会ではいかに平常心を保ち、普段通り
の事が出来るのかが勝負の分かれ目なんでしょうね。
「平常心・普段通り」
これは私たちの仕事や日々の生活の中にでも言えるのではないかと言う気がします。
・普段通りに仕事をこなす。
・平常心で対処する。
出来そうでなかなか出来ません。
これが出来たら「超一流の仕事人」と呼ばれるでしょう。
私もいつかはそう呼ばれるようになるのでしょうか・・・・
目標がまたひとつ増えたな・・・
それではまた。