社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
お疲れ様です。ターミヤです。

AutoCAD WS がCivil3DのDWGに対応したの?してたの?↓
http://www.autocadws.com/blog
最近アップデートした記憶が無いからこれからなのかな?
また試してみまする。

短いですが今日はこの辺で



お疲れ様です。ターミヤです。

以前御紹介したProject Basejump。↓
http://kyoshin.blog.shinobi.jp/Entry/1531/

6月30日迄の使用期限でしたが、この度2013用として復活しました!↓
http://labs.autodesk.com/utilities/basejump/

Civil 3D 2013 や Map 3D 2013 のモデル空間にBingMapsが出現しますよ!
これは便利!

今回の使用期限は2013年8月12日まで。存分に使えます。
Civil 3D 2014では標準機能になる事を期待しつつ、ごきげんよう~。
 

basejump2013.jpg

 

 
お疲れ様です。ターミヤです。

NEWパソコンに「Infrastructure Design Suite」をインストールして約1ヶ月。
ようやく、痛くて重い腰を上げてみました。

「Infrastructure Design Suite」の説明はこちらからどうぞ↓
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/pc/index?id=18699495&siteID=1169823

とにかくソフトが一杯セットになっております。

まずは3ds Max Design から習得に励んでおります。

チュートリアルのデータを利用してアニメーションを作ってみました。



なんとか使いこなせるよう頑張ります。
お疲れ様です。ターミヤです。

新しいPCを使わせて頂いて2週間が経ちました。
HPのZ820です。
私にとっては初の64bit OSとなります。

そうAutoCADも64bit版。
一番気掛かりだったのが自作のVBA達が実行できるのかどうか。
Autodeskからは64bit 用のモジュールが提供されています。
なのでまぁ大丈夫だろうと思っておりました。

しかし色々と問題有りですねぇ。
ShowModal が False に設定されてるUserFormなんかは全く言うこと聞いてくれませぬ。

もうここは心機一転、全て .NETに移植だ!
気が遠くなります…

Oh!
阪神の快進撃の話題を書きたいのですが、
理想と現実は、違うようで 只今、借金生活中です。 



この夏、心配されている電力不足
乗り切るのに欠かせない 火力発電所に大量のクラゲが発生して
稼働中の29基のうち20基が出力の低下に見舞われているそうです。
計画停電は、避けられないのかもしれません。
まずは、家と会社がどのグループに属しているのかを調べないといけませんね。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
なかのひと
最新コメント
(04/24)
(04/15)
(03/12)
(02/27)
(02/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GM
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テレビにツッコミいれる事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析