社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
165円
104円
これ、東京の地下鉄の運賃なんです。
先日、ICOCAカードで自動改札機を通過する際に確認しました。
それがどうしてん
ということではあるでしょうあが、中途半端に思えてしまうのであります。
関西地方でもあるんですかね?
4半世紀ぶりの東京でしたが、改めて巨大都市の片鱗を見せつけられました。
こちらとは規模が違います。
少なくとも、東京五輪までまだまだ建設ラッシュは続きますが、どのように変貌していくのでしょうか。

see you again
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
消費税が8%になった時にICカードのみ関東では1円単位
関西では10円単位で値上げが実施されたから関東は
中途半端な料金になったようです。
ICカードの普及率が関東の方が断然多いと言う
のが要因って言われてます。
GM 2016/06/09(Thu)09:12:34 編集
無題
1円単位とは初めて知りました。
自動券売機で1円玉を使うんですね?
さすが東京。
ターミヤ 2016/06/09(Thu)18:54:15 編集
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
なかのひと
最新コメント
(04/24)
(04/15)
(03/12)
(02/27)
(02/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GM
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テレビにツッコミいれる事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析