社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
昨年から調子が悪かったのですが
先日、印刷しようとすると凄い音を立て
紙送りができなくなってしまいました。
10年ほど使っていたもので紙送りの歯車がすり減ったのでしょうか。
寿命はとっくに超えていると思うので、よくもったほうです。
すぐに新しいプリンターを注文しました。

年末なので自分へのクリスマスプレゼントとしてポルシェを買いました。


今度はプラモデルです。

厚みの無いサーフェスモデル。
ソリッドモデルに内側外側がある様に、サーフェスモデルにも表裏があります。
AutoCADやNavisworksでは意識することはありませんが、Infraworksにおいてはそうはいきません。

様々な3Dモデルを作成し、あとは統合するのみ!
ゴール目前です。
パーツをInfraworksに読み込みます。
あれっ?
読み込まれているはずですがサーフェスモデルがところどころ表示されません。
設定を変更し、裏も表示出来る様にします。
ひと安心、ゴール目前です。
あれっ?
色の濃淡があってまだらです。裏は裏らしく、暗い影があります。
3Dなので厚みが無くても表裏の概念はあるのは理解できますが、融通効かせてよっと泣きそうです。
ゴールがかすみます。
AutoCADでは裏表の識別が出来ないので、あれやこれやとモデルを作成しなおし、Infraworksに読み込むという作業を繰り返します。
ゴールが見えません。もう泣いています。
おぼろげな意識の中でなんとなく法則を掴んでいきます。
作成、読み込み、作成、読み込み…
やっとの思いでサーフェス裏表を攻略しました。
ゴールです。安堵の涙をながします。
お客様には伝わり難い苦労ですので、褒めてほしい欲求を押し殺して納品します。

そんなこんなの3Dな日々を送っています。
早いもので今年もこの季節がやってきました。

ターミヤNEWコマンドアワード2024!
この1年間、ターミヤが作成したコマンドで最も輝いていたものに大賞が与えられます。

2024年、栄えある大賞に選ばれたコマンドがこちら!



AutoCAD用ガードレール作成ツールパレットが大賞に選ばれました。
3Dポリラインを選択するだけでガードレールの3Dモデルが作成される夢のツールパレットでした。

他にもっと使用頻度が高いコマンドもノミネートされていましたが、「動画にした時に映える」という点が評価されての受賞となりました。

来年も便利なツールが誕生することを期待しています。
それではまた来年「ターミヤ NEWコマンド アワード 2025」でお会いしましょう!
brain rots
直訳は「脳腐敗」
1、運動不足
2、睡眠不足
3、スマートフォン依存
原因のビッグ3と言われているようです。
1,2は大分前からありますね。
「24時間働けますか?!ビジネスマーン、ビジネスマーン・・・」
3が顕著になり始めたのは2010年代に入ってからとか。
少し古い記事(番組)ではありますが、
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4249/
を参考にして、「brain rots」から逃れる一助にしてみたいと思います。
手遅れになって迷惑をかけないうちに。。。
see you again
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
採用情報
なかのひと
最新コメント
(04/15)
(03/12)
(02/27)
(02/27)
(02/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GM
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テレビにツッコミいれる事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析