社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
80年前の今日3月10日は東京大空襲の日です。
今年は
・昭和100年
・終戦80年
ということもあり、この大空襲関連の報道が多いと感じます。
わずか3時間程の空襲で約10万人の人々が亡くなりました。
核爆弾被害に匹敵する悲劇であったのです。
この後、
沖縄戦で、約20万人(民間人9万4千人、日本軍9万4千人、アメリカ軍1万3千人)
広島の原爆投下で、約14万人
長崎の原爆投下で、約7万人
の人々が犠牲になり終戦を迎えました。
*未だに被害にあった人々に対して国は何の補償も行っていません。
今も世界各地で理不尽な悲劇が起こっています。
同じ種でこれだけ殺し合うのは「人類」のみ。
地球上で一番愚かな生物・・・
see you again
AdobeのPhotoshopにも生成AI機能が搭載されていますので、私も試してみました。
背景をグルッと選択して「青空」などと文字を入れると、アラあっという間に素敵な背景が!
面白いですねえ。
我々が画像・動画編集で使用しているAdobe製品にも生成AI機能が続々と追加されているようです。
その中のFireflyというアプリを試してみました。
テキストのみで動画を生成する事もできますが、今回は「画像から動画生成」を試しました。
自宅から撮影した空の写真。

これをアップロードしてコマンドプロンプトに「雲をタイムラプス風に動かして」と入力するとこんな動画が作成されました。
生成しますねぇ。
面白い動画が作成できたらまた載せますね。
その中のFireflyというアプリを試してみました。
テキストのみで動画を生成する事もできますが、今回は「画像から動画生成」を試しました。
自宅から撮影した空の写真。
これをアップロードしてコマンドプロンプトに「雲をタイムラプス風に動かして」と入力するとこんな動画が作成されました。
生成しますねぇ。
面白い動画が作成できたらまた載せますね。
「すぐ気ぃついてたら、よかったんですけど」
ある人が、買った品物を袋に詰める台に読みかけの本を忘れたのを帰宅してから気づき、慌てて取りに戻った。
するとレジにいた女性店員にこう声をかけられた。
本はきちんと店の奥にしまわれていた。
相手の不注意にあきれるのではなく、なくさなくてよかったですねと微笑むだけでもなく、客の焦りや取りに戻る労までねぎらうこまやかな心配りに、ある人はグッときたらしい。
see you again
ある人が、買った品物を袋に詰める台に読みかけの本を忘れたのを帰宅してから気づき、慌てて取りに戻った。
するとレジにいた女性店員にこう声をかけられた。
本はきちんと店の奥にしまわれていた。
相手の不注意にあきれるのではなく、なくさなくてよかったですねと微笑むだけでもなく、客の焦りや取りに戻る労までねぎらうこまやかな心配りに、ある人はグッときたらしい。
see you again
全国的に大型の寒気に覆われ、日本海側のみならず太平洋側平野部でも雪が観測されるなか、大阪で開催されたタミヤRCカーグランプリに参加してきました。
今回は全くいいところなく過去最低の成績でしたが、趣味を同じくする仲間とワイワイしながら一日好きなものに囲まれて、よい気分転換になりました。
成績が伴うともっと楽しいのでしょうが、急にうまくなるものでもないので、コツコツと楽しんでいこうと思います。