社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
私、今2025年問題に向き合っております。
高齢化問題の2025年問題ではありません。
磁気テープで録画した映像が見れなくなるのが2025年あたりからだという2025年問題です。
再生機器の生産終了や磁気テープの寿命によりそろそろ見れなくなるので早めにデジタル化した方がいいですよ、とユネスコが警笛を鳴らしてくれています。

我が家にもDVテープが200本程あります。2008年までDVテープで録画していました。
結婚式から子供の誕生、成長を記録したお宝映像です。(私にとっては)



10年ほど前に一度デジタル化を始めたのですが、あまり進まずに放置していました。
2025年問題のニュースを聞いて慌ててデジタル化を再開した次第です。
DVカメラをパソコンに繋いで地道にやってます。
まだまだテープあるなぁ…

昔を懐かしみながら頑張ります!

先月、自宅最寄り駅のホームドア設置工事が完了。
安全性が向上しました。
先日、到着時に位置が外れ気味(ホームドアの端と電車扉の端が重なる程度の外れ方)で停車しました。
ドアが開きません。
「現在、点検・確認を行っておりますので、しばらくお待ちください」の車内放送。
駅員さん二人が前方へ走っていくのが見えました。
その間2~3分程度
少しだけ前進して無事にドアオープン!
*ダッシュで階段を駆け上がっていった人が数人見うけられましたが、無事に乗り換えられたでしょうか?
そういえば最近、ホームでの停止位置が前ほど正確ではありません。
まあ不都合があるほど大きく外れることも無いのであまり気に留めていませんでしたが、まれに最終連絡などで都合が良くない人がでることもあるでしょうね。
以上、運転手さんよろしくお願いいたします。
see you again
あけましておめでとうございます。

当たり前のことではあるんですけど、前の正月からもう1年経ったのかーと時の流れの早さを感じます。
子供の頃は周りの大人たちが「歳を取るとほんとに1年が一瞬に感じるようになるよ」としきりに言っていたような気がしますが、まさにそれを身をもって実感しています…

本年もよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。
お正月におみくじを引いたら大吉だったのですが、
もう1枚くっついていて(箱からおみくじを取るスタイルでした)
そちらは中吉だったので薄目で見てそっと閉じました。笑

友人とも親族とも大勢集まって賑やかな楽しい時間を過ごせましたので
今年も元気に頑張っていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。

静岡に帰省しましたが着いた日に富士山を見に実家近くの海に行っただけで、30日から熱を出し、実家の布団で寝ている間にあっという間に三が日が過ぎ、短い冬休みが終わってしまいました。

健康第一で過ごしたいものだとつくづく思いました。
本年もよろしくお願いいたします。




カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
採用情報
なかのひと
最新コメント
(04/15)
(03/12)
(02/27)
(02/27)
(02/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GM
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テレビにツッコミいれる事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析