社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
人間の第一印象のうち、40パーセント近くは音(すなわち声)で判断されているそうです。
喋っている内容のおよそ5倍も「声そのもの」で判断しているということになり、
その内容はあまり関係がなく、声の響きで印象を判断されている云々。
う~ん。そうかもしれない。
そういえば、新規営業で、
「一杯伝えるんだ!」
と、相手の迷惑も顧みず、長々と喋ってもあまり旨くいかないものです。
それより、明るく、笑顔で、ハキハキと、簡潔にする方が後に続きやすい傾向にありますね。
声を鍛えましょう!
**********************
1982年に行われた実験です。
1、スーパーマーケットで遅いテンポのBGMと速いテンポのBGMを流して、お客さんが店舗(駄ジャレではありません!)の2点間を移動する時間を計る。
・遅いテンポのBGMの時→127.53秒
・速いテンポのBGMの時→108.93秒
2、カフェでの同様のBGMを流し、一分間に口へ運ぶ食事の回数を計る。
・遅いテンポのBGMの時→3.83回
・速いテンポのBGMの時→4.4回
クリエイティブな仕事は1
スピードを要求される仕事は2
うちの社ではどうすれば良いと言うのか!?(冗)
see you again
この記事にコメントする