今日はとっておきの「レシピ」をご紹介することにしましょう。
よくいますね。
おしゃべりな人で、
自慢げに、
何でもよくわかっている風に思ってて、
押し付けがましく、
いらんお世話や!の話を聞かせる人。
その対策レシピであります。
<同じ話を2回聞かされない方法>
〇さりげなく、他の話へ誘導。
ああ、それからこうでしたよね。とか、ああでしたよね。
とかいいながらペースを相手に渡さない。
〇ほっぺにピースサイン
この話2回目だなと思ったら
ピースサイン(2という意味)をほっぺに。
「なにそれ」って聞かれたら「その話2回目ですよ(笑)」
以後、2回目の時は無言で、ほっぺにピースサインでOKに!
〇勇気をだして、先回り。
同じ話が始まったら、
「あー、その話ですか!そうそう、大変でしたよねぇ。それで、〇〇になっちゃったんでしょう?」
と先回りします。
〇オチを言って、明るく切り返す!
同じ話の冒頭を聞いた時点で、
「あ、それって~(オチ)~って話でしょ??」と明るく切り返す!
「いいお話(面白いお話)だったので覚えてます」って、もう一言付け加えられれば完璧か?
「それ、前にも聞いた」だけでは、話だけではなく、相手との関係もプッツリと切ってしまいますので、
「大事な話だと思ったんで~」とか「インパクトが強かったんで~」とか必ずつけましょう。
注>フォローの仕方と相手の性格によっては、「面白かったなら、もう一度話そうか」攻撃に遭う可能性があるので、くれぐれも相手をよく分析した上で、取り組んでみてください。
以上、私の仕事経験からではなく、さるブログからのパクリでした。
*********
皆様ご迷惑をおかけいたしております。
これからは、私への対策レシピとしてご使用ください。
see you again