社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
「間髪をいれず」
正しくは、
「間、髪をいれず」
であります。
読みは、
「かん、はつをいれず」
意味は、
<間に髪一本いれる隙間もない>
です。
同様に
「綺羅星のごとし」
正しくは、
「綺羅、星のごとし」
であります。
読みは、
「きら、ほしのごとし」
意味は、
<立派な人が大勢並んでいる>
です。
さる研究者は元々は誤用なのだが、言葉の下剋上で容認せざろうえないと述べております。
十回
十階
皆さんはどう読まれていますか?
正しい読みは、
どちらも「じっかい」です。
十個「じっこ」
十歳「じっさい」
十歩「じっぽ」
も同様ですね。
本来、誤用とされていた「ジュッ」は、一般化したこともあり認められるようになったそうです。
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/kotoba-to-manabi/kotoba/detail20
ただし、試験では間違いになりますので気をつけましょう。
see you again
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
十回、十階は普通に「じゅっかい」って読んでました。
変換しても出て来るので全く気にしてませんでした。
一般化して良かったです。
GM 2024/09/25(Wed)08:54:05 編集
無題
若い人は(というか我が息子は)、そもそも「綺羅星のごとし」なんて言葉知らないんじゃないでしょうか。
「間髪をいれず」すら怪しいです。
我々の危惧のさらに上を行っています…
ターミヤ 2024/09/25(Wed)21:30:57 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
採用情報
なかのひと
最新コメント
(01/31)
(01/31)
(01/29)
(01/25)
(01/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GM
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テレビにツッコミいれる事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析