社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
自分が疑えないのは最も知的でない。
自分が無謬であると考えるのは最も知的でない。
*無謬(むびゅう)→誤りがない事。間違っていない事。
競争では大抵の人は負けるわけだし、研究も95パーセントは思ったようにいかないもの。
でもそういう敗北の「悲哀」を内に湛(たた)えることで人は世界に対して「謙虚」になれるのだと、
ある著名な生物学者は自身の研究人生を振り返りながら語られた。
知的であることの一番の意味は、こうした「謙虚」にあると。
しっかりと胸に刻み込み進んでいきます。
しっかりと胸に刻み込み進んでいきます。
see you again
この記事にコメントする