社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
自分が疑えないのは最も知的でない。
自分が無謬であると考えるのは最も知的でない。
 *無謬(むびゅう)→誤りがない事。間違っていない事。
競争では大抵の人は負けるわけだし、研究も95パーセントは思ったようにいかないもの。
でもそういう敗北の「悲哀」を内に湛(たた)えることで人は世界に対して「謙虚」になれるのだと、
ある著名な生物学者は自身の研究人生を振り返りながら語られた。
知的であることの一番の意味は、こうした「謙虚」にあると。

しっかりと胸に刻み込み進んでいきます。

see you again
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
成功した時よりも失敗した後にどう行動するかが大事だってよく言われます。
でも中々そううまくは行かないもので失敗したことをすぐに忘れがちです。
気を付けたいですね。
GM 2023/09/08(Fri)09:01:18 編集
無題
謙虚であればこそ知的にもなれるんじゃないでしょうか。
頑張ります。
ターミヤ 2023/09/09(Sat)12:55:04 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
採用情報
なかのひと
最新コメント
(01/31)
(01/31)
(01/29)
(01/25)
(01/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GM
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テレビにツッコミいれる事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析