社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
・最初に上の子が感染(学校で感染したと思われます)
発熱があり近くの発熱外来がある病院に診療前に受付に連絡。
「10:30に来て下さい」ということで向かいましたが、
部屋で子供と私、待つこと1時間30分。診察していただいたのは12:00を回っていました。
薬をもらうために薬局に行きましたが外で待つこと30分
ようやく薬をもらい帰宅できました。
翌日には熱も下がり食欲もあり快復。
・上の子が発症した3日後に妻が発熱。同じ病院では濃厚接触者は診察してもらえず違う病院へ。
妻も翌日には熱も下がりましたが咳を少ししていました。
・妻の発症から4日後、下の子が発熱。
府のホームページで発熱の受入可となっているところに
問い合わせると13歳以上は診察できないと断られ続け
ようやく自分で抗原検査をし陽性登録完了後、薬を出してくれる所が見つかりました。
下の子も翌日には熱が下がりました。
診察してくれる病院を探すのが大変ですね。
3人とも軽症でよかったですが、高齢の両親と同居しているため部屋に隔離。
私は、各発症後2日目、3日目に抗原検査を計6回実施。
陰性でしたので掃除、洗濯、食事の用意等、一人で結構大変な日常でした。
抗原検査キットは高価ですので結構な痛手です。
下の子は明日、隔離解除予定です。
発熱があり近くの発熱外来がある病院に診療前に受付に連絡。
「10:30に来て下さい」ということで向かいましたが、
部屋で子供と私、待つこと1時間30分。診察していただいたのは12:00を回っていました。
薬をもらうために薬局に行きましたが外で待つこと30分
ようやく薬をもらい帰宅できました。
翌日には熱も下がり食欲もあり快復。
・上の子が発症した3日後に妻が発熱。同じ病院では濃厚接触者は診察してもらえず違う病院へ。
妻も翌日には熱も下がりましたが咳を少ししていました。
・妻の発症から4日後、下の子が発熱。
府のホームページで発熱の受入可となっているところに
問い合わせると13歳以上は診察できないと断られ続け
ようやく自分で抗原検査をし陽性登録完了後、薬を出してくれる所が見つかりました。
下の子も翌日には熱が下がりました。
診察してくれる病院を探すのが大変ですね。
3人とも軽症でよかったですが、高齢の両親と同居しているため部屋に隔離。
私は、各発症後2日目、3日目に抗原検査を計6回実施。
陰性でしたので掃除、洗濯、食事の用意等、一人で結構大変な日常でした。
抗原検査キットは高価ですので結構な痛手です。
下の子は明日、隔離解除予定です。
この記事にコメントする