社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
oh!
家の近くのインターチェンジ
なぜか、今まで料金所がありませんでしたが
今年、料金所が設置されました。
通行してみると 大阪方面に行く入口には、一般とETCゲートがあり
大阪方面からの出口にはETC専用のゲートしかありません。
「ETC搭載車でないと利用することは出来ない?」っと
疑問に思ったので調べてみました。
お金の人は一定の区間料金が同じで、料金を払って通行してくる為
そのまま出れるそうです。 注意書きはなかったと思うので
一般常識なのでしょうか。ルールは難しいです。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
スマートインターチェンジがスマートじゃなくなったって事なのかな?
まだ料金所が無いと困る方がいらっしゃるって事なのですね?
ターミヤ 2022/10/06(Thu)21:41:50 編集
無題
もう何年もETC利用者なのでもしそんな出口があったとしても
多分気づかないと思います。
これとは直接関係ないですが神戸のハーバーハイウエイがありますが
ここだけETC利用できないので渋滞で迂回する時ちょっと不便って感じます。
GM 2022/10/07(Fri)08:51:22 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
採用情報
なかのひと
最新コメント
(01/31)
(01/31)
(01/29)
(01/25)
(01/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GM
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テレビにツッコミいれる事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析