社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
今週月曜日にイギリスのエリザベス女王の国葬がイギリス国教会の形式で
荘厳に行われました。
一言で言って素晴らしいお葬式でした。
テレビ中継でずっと観てたんですが民主主義のイギリスにおいて国事行為を
テレビ中継でずっと観てたんですが民主主義のイギリスにおいて国事行為を
一宗派の形式で行われた事の意味を考え、またそれを日本に照らし合わせて
見ると色んな思いが噴き出てきました。
と言うのも昭和天皇の崩御の際の国葬は神道形式の大喪の儀(私的行為)と
と言うのも昭和天皇の崩御の際の国葬は神道形式の大喪の儀(私的行為)と
無宗教形式の大喪の礼(国事行為)と分けて執り行われました。
あくまでも国事行為に宗教色は駄目だと言う考えですね。
民主主義の国でもちろん政教分離の概念も同じでどちらも伝統的な王室(皇室)
を持つ国なのに何故こうも違うのかとても謎に思えました。
民主主義の国でもちろん政教分離の概念も同じでどちらも伝統的な王室(皇室)
を持つ国なのに何故こうも違うのかとても謎に思えました。
色々考えた挙句、その謎に対する答えはどうも戦勝国と敗戦国にあるのでは
ないかと思えて来たのです。
と言う事は・・・
おっと、これから先は深い話になりそうなのでここまでと致しましょう。
ぞれではまた。
おっと、これから先は深い話になりそうなのでここまでと致しましょう。
ぞれではまた。