社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
先週の土曜日、9月10日は中秋の名月でした。

ニュースでそう言っているのを聞いて、ベランダに出てみたら、確かにほぼ満月に近く、お月様がきれかったです。
でも、個人的には昨日の夜に見たお月様の方がまん丸で回りの雲もほとんどなくて、美しいと思いました。
確かに、中秋の名月に見るお月様って、大きさといい、色といい、いつもきれいですよね…なんでだろ…

中秋の名月の定義って…?
正直あんまりはっきりとは知らなかったので、調べてみました。
 ※以下、https://skywardplus.jal.co.jp/plus_one/calendar/harvestmoon/ より引用
中秋とは、旧暦の8月15日を指し、旧暦では7~9月を秋としているため、8月15日はちょうど秋の真ん中。その頃は1年を通して最も月が美しい時期であるとされる。
秋の空気は、水分量が春や夏に比べて少なく乾燥していて、澄んだ空気が月をくっきりと夜空に映し出す。また、月は冬に近づくほど空の高い位置を通り、夏は低い位置を通る。春は地上の埃などで月本来の明るさが霞んでしまう。
なので空気の水分量、大気の状況や月の高さなど、月が最も美しく見える条件が揃う秋が月見にふさわしいとされてきたそうです。
今までに聞いたことあったような気もするけど、うろ覚えで断片的にしか自分の知識と一致していなかった。。。
私の中ではてっきり中秋の名月の日は満月なのだと思い込んでいましたが、満月であることは定義には入っていなかったんですね。
しかも、旧暦に由来するため、結構その年によって開きもあるそうです。2020年は10月1日だったそうです。
「そうやったっけ!?」てな感じで、そんなに違っていたとは知らなかった…
皆さんご存じでしたか?

以上、最新の私の「へぇ~!」って思ったことでした^^
今日は何書こうかとかなり悩みました。。。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
あまり意識してませんがそう言えば先週末は月が綺麗だったような気がします。
都会の夜空って星もあまり見えないですからたまに見る月には癒されます。
中秋の名月だったんですねぇ。
GM 2022/09/13(Tue)08:59:18 編集
無題
今年はすごく大きく感じました。
外国の方がインスタに月の写真を載せているのを見ましたが、この時期の月の美しさは世界共通なのかな?
ターミヤ 2022/09/13(Tue)21:21:03 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
採用情報
なかのひと
最新コメント
(01/31)
(01/31)
(01/29)
(01/25)
(01/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GM
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テレビにツッコミいれる事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析