社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
お疲れ様です、みずもとです。
最近、youtube経由で「定額制夫のこづかい万歳」という漫画を知りまして。
内容は、少ないお小遣いをやりくりしている人達の生き方を1話完結式で紹介しているのですが
あるお話の中に「何故子供の頃って10円の駄菓子があんなに美味しく感じたのか」
という問いかけに対して「それは"制限"があったから」というやり取りがあり
確かになあ・・・と納得しました。
何においてもそうですが、お金も時間も制限があり、その中で使い道を考えて使うから楽しめるのであって、無尽蔵にあってもきっと使いあぐねいてしまうなと思いました。
お金はないので上記の心配は皆無ですが、時間においては制限のある"休日2日"をどう過ごすかという所について考えました。
その結果、家でだらだらしたくない!と思い
土曜日の朝から宛てもなく自転車を走らせ、道中気になるお店に入り
食事したり買い物したり。。。と往復で30kmほど彷徨いました。
なんだかんだで帰宅時は23時頃でしたが、充実した休日を送れた様に感じました。
ちなみに日曜日は足腰が激痛の為一日中ほぼ布団から出ないという無駄な時間を過ごした
計画性0のみずもとでした。
最近、youtube経由で「定額制夫のこづかい万歳」という漫画を知りまして。
内容は、少ないお小遣いをやりくりしている人達の生き方を1話完結式で紹介しているのですが
あるお話の中に「何故子供の頃って10円の駄菓子があんなに美味しく感じたのか」
という問いかけに対して「それは"制限"があったから」というやり取りがあり
確かになあ・・・と納得しました。
何においてもそうですが、お金も時間も制限があり、その中で使い道を考えて使うから楽しめるのであって、無尽蔵にあってもきっと使いあぐねいてしまうなと思いました。
お金はないので上記の心配は皆無ですが、時間においては制限のある"休日2日"をどう過ごすかという所について考えました。
その結果、家でだらだらしたくない!と思い
土曜日の朝から宛てもなく自転車を走らせ、道中気になるお店に入り
食事したり買い物したり。。。と往復で30kmほど彷徨いました。
なんだかんだで帰宅時は23時頃でしたが、充実した休日を送れた様に感じました。
ちなみに日曜日は足腰が激痛の為一日中ほぼ布団から出ないという無駄な時間を過ごした
計画性0のみずもとでした。
この記事にコメントする