社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
夏ですね。休みの日には、子供たちの水泳教室や習い事や通院(歯科、皮膚科など)に時間をとられ、あまり休んだ感じがしませんが、それでもちょくちょく時間を見ては、借りてきたDVDを楽しむようにしています。
この夏、見たのは以下のとおり。
・シンゴジラ
今更な感じがしますがやっと見れました。
しかし何でしょう。楽しみにしていたのですが微妙としか言いようがありませんでした。
監督の人がエヴァンゲリオンシリーズの人らしく、そんな感じが随所にあって、楽しめる人には楽しいらしいのですが、エヴァンゲリオンを見たことがないので残念ながらその辺はわかりませんでした…
・ジュラシックワールド/炎の王国
第1弾は映画館で観たのですが、2は映画館には行けませんでした。
噴火する火山から逃げ惑う恐竜たちに思わず感情移入してしまうほどのリアリティ。
一流のエンターテインメントとして楽しめました。
今回のテーマは「クローン」でしたね。以前からそうだったかな。
・ファースト・マン
アポロ11号で人類初の月面着陸を成し遂げたニール・アムストロングの自伝的な色が強いドキュメンタリーでした。
アポロ13とか、ゼロ・グラビティのようなハラハラドキドキの冒険ものかと思いきや、アームストロング氏の家族とのコミュニケーションや、仲間たちの死を巡るアームストロング氏のココロの動きに焦点を当てた、言ってしまえば地味で暗いトーンで話が進んでいきました。
華やかな宇宙開発の当事者とは大変なのだなと、奥さんとの喧嘩シーンを見て思いました。
この夏、見たのは以下のとおり。
・シンゴジラ
今更な感じがしますがやっと見れました。
しかし何でしょう。楽しみにしていたのですが微妙としか言いようがありませんでした。
監督の人がエヴァンゲリオンシリーズの人らしく、そんな感じが随所にあって、楽しめる人には楽しいらしいのですが、エヴァンゲリオンを見たことがないので残念ながらその辺はわかりませんでした…
・ジュラシックワールド/炎の王国
第1弾は映画館で観たのですが、2は映画館には行けませんでした。
噴火する火山から逃げ惑う恐竜たちに思わず感情移入してしまうほどのリアリティ。
一流のエンターテインメントとして楽しめました。
今回のテーマは「クローン」でしたね。以前からそうだったかな。
・ファースト・マン
アポロ11号で人類初の月面着陸を成し遂げたニール・アムストロングの自伝的な色が強いドキュメンタリーでした。
アポロ13とか、ゼロ・グラビティのようなハラハラドキドキの冒険ものかと思いきや、アームストロング氏の家族とのコミュニケーションや、仲間たちの死を巡るアームストロング氏のココロの動きに焦点を当てた、言ってしまえば地味で暗いトーンで話が進んでいきました。
華やかな宇宙開発の当事者とは大変なのだなと、奥さんとの喧嘩シーンを見て思いました。
この記事にコメントする