社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
よく通る高速道路のジャンクションの急なスクリーンカーブのパラペット(この場合側壁)にステンレス版が取り付けられています。
これは、後方から見えない位置で車が走行、或いは停車している場合、そのストップランプやテールランプの点灯があった時に、すぐ判断がつくように設置されていると思われます。
コンクリートでも判るのですが、より明確にして少しでも早期の危険回避につなげる目的なのでしょう。
あまり見かけませんので、実験されている段階かもしれません。
とはいえ、点灯が視認できないから減速しなくてよいとはなりません。←君や!
ひるがえって、「ETC」
「ETC」が普及することで、
・渋滞の緩和
・事故の減少
・経済効果
・ストレスの緩和
と相当な社旗貢献を果たしていると思いますが、その評価はあまり目にしません。
(料金所の仕事をされていた方の処遇は除く)
目立つもの?は満天下にさらされますが、こんなことももっと取り上げられてもいいんじゃないですかね。
see you again
see you again