社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
先週、夏休みを頂いて、東京に行ってきました。
ディズニーランドと、人生初の歌舞伎を見に歌舞伎座へ。
母が行きたいと言わなければ行く機会もなかったかもですが、歌舞伎、面白かったですよ。
まず、チケットを予約するところから、敷居が高かったんですが…。
何せ、2万円の特別席から、一等席、二等席、4千円の三階席まで、大きな開きがあるのです。
一番見やすい席は、一等席の7〜9列目で、役者さんはそのへんを見てお芝居されるそうです。
同じ値段でも、1階と2階、上座と下座で見やすさが違うし、花道の後ろだと役者さんの背中しか見えない、
安い席はそもそも花道が見えない、とかいろいろあるようです。
安い席はそもそも花道が見えない、とかいろいろあるようです。
せっかく初めて行くんだし、奮発して一等席の11列目ど真ん中を予約しました。
演目も、お話がわかりやすそうな「東海道四谷怪談」。
主演は、尾上菊之助さんと市川染五郎さんです。
想像どおり何を言ってるのか分からない台詞が多々ありましたが、
イヤホンガイドが解説してくれたので、十分楽しめました。
イヤホンガイドが解説してくれたので、十分楽しめました。
お岩さんが毒薬と知らずに薬を飲む場面は、何分もの間、
台詞も音楽もなく無音だったのですが、息づかいまで聞こえてきそうな美しさでした。
台詞も音楽もなく無音だったのですが、息づかいまで聞こえてきそうな美しさでした。
そして、その毒薬でただれた顔で、お歯黒を塗り、髪をすく演技は、
不気味なんですが、お岩さんの悲しみが伝わってきて、目が離せませんでした。
不気味なんですが、お岩さんの悲しみが伝わってきて、目が離せませんでした。
圧巻は、お岩さん役の尾上菊之助さんが、一人三役をこなされ、見事な早変わりのオンパレード!
イヤホンガイドが教えてくれなかったら、気づかないくらいの異常な早さで、拍手喝采でした。
この記事にコメントする