社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
しきです。
私の生まれ育った静岡県は静岡市清水区の「三保松原」が、このたび、めでたく世界遺産に登録されました。
http://www.at-s.com/news/detail/696032220.html
小・中とマラソン大会や、体育の時間の罰ゲーム(?)などで散々走らされた砂浜と松林が世界遺産として認めらたということで、なんだか感慨深いものがあります。
「富士山」は登録内定と言われながら、三保松原はリストから外れるとの見方が報道されていました。なんせ富士山から45キロも離れているのに、一緒でいいのかという…
45キロと言ったら結構な距離です。梅田と三宮の距離がたしか35キロくらいですから。
さらに「景観」も問題視されていたようで…
たしかに海岸からの眺めはよいのですが、幹線道路や住宅地からの眺めは下の写真のとおり。
電柱および電線および看板その他が乱立する、いかにも日本的な雑多な景観は世界遺産の資格なしといわれてもやむを得ないといった感じです。
私の生まれ育った静岡県は静岡市清水区の「三保松原」が、このたび、めでたく世界遺産に登録されました。
http://www.at-s.com/news/detail/696032220.html
小・中とマラソン大会や、体育の時間の罰ゲーム(?)などで散々走らされた砂浜と松林が世界遺産として認めらたということで、なんだか感慨深いものがあります。
「富士山」は登録内定と言われながら、三保松原はリストから外れるとの見方が報道されていました。なんせ富士山から45キロも離れているのに、一緒でいいのかという…
45キロと言ったら結構な距離です。梅田と三宮の距離がたしか35キロくらいですから。
さらに「景観」も問題視されていたようで…
たしかに海岸からの眺めはよいのですが、幹線道路や住宅地からの眺めは下の写真のとおり。
電柱および電線および看板その他が乱立する、いかにも日本的な雑多な景観は世界遺産の資格なしといわれてもやむを得ないといった感じです。