社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
お疲れ様です。ターミヤです。
前回、AutoCAD2014がリリースされた事をお伝えしました。
バージョンアップする度に我々が気になるのはカスタマイズ環境。
2014ではどうなってるの?と調べてるとこんなのを見つけました。↓
http://through-the-interface.typepad.com/through_the_interface/2013/03/autocad-2014-for-developers.html
いつも.NETのお勉強をさせて頂いている有難いブログでございます。
タイトルを見てると JavaScript API !? VBA 7.1 !?
カスタマイズ環境が大きく変わりそうな予感。
しかしお世辞にも英語が堪能と云えない私…。
完全に理解できませぬ。
で見つけました。↓
http://adndevblog.typepad.com/technology_perspective/2013/04/autocad-2014-%E3%81%AE%E6%96%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD-%E3%81%9D%E3%81%AE-3.html
VBA7.1 といっても.NETに非ず…
まぁ2014が届いて使ってみれば分かる事でしょう。
Infrastructure Design Suite 2014が届くのを楽しみに待ってます。
前回、AutoCAD2014がリリースされた事をお伝えしました。
バージョンアップする度に我々が気になるのはカスタマイズ環境。
2014ではどうなってるの?と調べてるとこんなのを見つけました。↓
http://through-the-interface.typepad.com/through_the_interface/2013/03/autocad-2014-for-developers.html
いつも.NETのお勉強をさせて頂いている有難いブログでございます。
タイトルを見てると JavaScript API !? VBA 7.1 !?
カスタマイズ環境が大きく変わりそうな予感。
しかしお世辞にも英語が堪能と云えない私…。
完全に理解できませぬ。
で見つけました。↓
http://adndevblog.typepad.com/technology_perspective/2013/04/autocad-2014-%E3%81%AE%E6%96%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD-%E3%81%9D%E3%81%AE-3.html
VBA7.1 といっても.NETに非ず…
まぁ2014が届いて使ってみれば分かる事でしょう。
Infrastructure Design Suite 2014が届くのを楽しみに待ってます。
この記事にコメントする