どうも「ヤミアガリ」のGMです。
あっという間に5月も半ばを過ぎようとしています。
GW中は皆さんそれぞれ有意義に過ごされたようでなによりです。
私もGW前半に日帰り京都観光といけべっちさんと同じくツタンカーメン展に
行ってきました。
京都へはもう何回も行ってますがよくよく考えて見ればじっくり観光をした
記憶が無かったのと家内が清水寺に行った事が無いことが判明したため、
それじゃぁ六盛の手桶弁当を食べるついでに行こうと言う事になりました(笑
観光コースは特に決めてませんでした。
家内曰く「その場で行きたいところへ行こう」とこの時期の京都の混雑さを完全に
なめきった発言でしたが「まぁいっか」と夫婦二人で恐ろしいまでに無計画に昼食の
時間帯に間に合うように自宅を(車で)出発しました。
ちなみに六盛には前々日に予約入れると言うちゃっかりさんですが(笑
観光コースですが、六盛を起点に
手桶弁当→平安神宮→清水寺→八坂神社→四条通(お土産を買う)→帰宅
朝の10時半に出て午後7時には自宅付近まで帰ってる、まさに弾丸日帰りコースです。
で内容ですが結構楽しめました。清水寺は小学校以来でしたが美しく荘厳でしたし
平安神宮も社内が広くて一瞬エジプトを思い出したぐらいです(当日は29°で暑かった)
また驚いたのが観光客が一杯いるのは分かってましたがそのほとんどが中国人だった
事です。
いやぁどこに行っても中国人ばかりでした・・・・
恐るべしバブル中国。
残念ながら金閣寺とか北西部には時間の関係で行けませんでしたがそれはこの次に
とっておくとして十分楽しめた1日でした。
ツタンカーメン展のお話しはまた次の機会に致しましょう。
ぞれではまた。