社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
お疲れ様です。ターミヤです。
去年の年末にこんな動画↓をご紹介しました。
http://kyoshin.blog.shinobi.jp/Entry/1423/
iOS端末やAndroid端末でもdwgデータを閲覧・編集出来るAutoCAD WS。
そのComing Soon !! な動画でしたが、ついにComingしました。
予告通り3Dデータが表示されるようになりました。
二度目の登場、Oh!さん作のぞうさん。ぐるぐる回りますよ。
そしてGPS機能。
Civil 3Dで座標系を設定しておいたDWGを表示してみました。
「位置」をタップ。
しかし「まず図面で位置を設定してください」のメッセージ。
なるほど、そういう事でしたか。
座標系うんぬんは関係無しにまず1回現在地を知らせる。
そこからの相対的な位置を図面上で表示してくれる。
って事ですね。
多くのDWGユーザが使えるような方法としてはコレですね。
でもMAPデータにも対応して欲しいですねぇ。
今後に期待です。
去年の年末にこんな動画↓をご紹介しました。
http://kyoshin.blog.shinobi.jp/Entry/1423/
iOS端末やAndroid端末でもdwgデータを閲覧・編集出来るAutoCAD WS。
そのComing Soon !! な動画でしたが、ついにComingしました。
予告通り3Dデータが表示されるようになりました。
|
そしてGPS機能。
Civil 3Dで座標系を設定しておいたDWGを表示してみました。
|
しかし「まず図面で位置を設定してください」のメッセージ。
なるほど、そういう事でしたか。
座標系うんぬんは関係無しにまず1回現在地を知らせる。
そこからの相対的な位置を図面上で表示してくれる。
って事ですね。
|
でもMAPデータにも対応して欲しいですねぇ。
今後に期待です。