社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
11月に入り年賀状も発売されていますね。
今年は東日本大震災によって被災された方への配慮として、
『謹賀新年』や『あけましておめでとう』などのお祝いの言葉を使わない年賀状を作成する動きがあるようです。
このような配慮は初めてだそうで(関東大震災や阪神大震災の時にはこのようなことはなかったそうです)、
「あいさつ状」としてこれからこニーズがありそうですね。
被災された方は勿論、年賀状と言う気分ではないとおもいます。
そこであるボランティア団体(?)は『元気だ状プロジェクト』として被災された方が、自分は元気です。
と知人や友人に伝える為の葉書を無料配布するそうです。
ネーミングに笑ってしまいましたが、素敵な活動ですね
今年は東日本大震災によって被災された方への配慮として、
『謹賀新年』や『あけましておめでとう』などのお祝いの言葉を使わない年賀状を作成する動きがあるようです。
このような配慮は初めてだそうで(関東大震災や阪神大震災の時にはこのようなことはなかったそうです)、
「あいさつ状」としてこれからこニーズがありそうですね。
被災された方は勿論、年賀状と言う気分ではないとおもいます。
そこであるボランティア団体(?)は『元気だ状プロジェクト』として被災された方が、自分は元気です。
と知人や友人に伝える為の葉書を無料配布するそうです。
ネーミングに笑ってしまいましたが、素敵な活動ですね