社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
奈良に用事があり車を走らせてると広大な敷地に和の建物を見つけました。
平城宮跡歴史公園でした。
ハイパーラプスで朱雀門を撮影してみました。
SNSで公開しましたが、お気に入りの動画ですのでこちらにも載せておきます。

前回に続き、沖縄旅行の話になります。
今回、青の洞窟シュノーケルツアーに参加しました。
真栄田岬の青の洞窟です。
そのツアーの参加資格には年齢制限がありました。
その上限の年齢を見ると私は5年後には参加できないという事が判明しました。
来年から毎年行ってもあと5回。
知らないうちに歳とってたんだなぁ。なんかショックでした。

よろしければ私が撮影した沖縄の海をご覧くださいませ。

娘の誕生日プレゼントに買ったラジコンの組み立てが終わりました。

ほとんど私が組み立てることになるのかなと思っていたら、意外と自分で頑張っていました。
ネジを最後キチッと締めるところとか、硬い部品をどうにかするところは私が手を貸しましたが。

塗装は娘がデザインし、私が四苦八苦してなんとかそれっぽく仕上げてみました。やってみたら意外ときれいにできあがったことに味を占めてやたらとスプレーを吹きたくて困っています。



子供が遊ぶのに付いていく機会があるとき、特にその場所が公園だったり、広めの芝生の広場があったりするときは、必ずラジコンを持って行くようにしています。

子供達が遊んでいるのを見守りつつ、一人黙々と練習に励んでいると、必ず一人くらいは「触らせて」とやってきます。ごく基本的なアクセルとブレーキの操作と、左右のハンドルの切り方を教えると、子供はすぐに操縦を覚えてしまいます。

少々ぶつけられても、ひっくり返されても平気な顔して「もうちょっとこうしたらいいよ」などと生意気にもアドバイスなどしたりして、こつこつとラジコンの面白さを近所の子供達にアピールしてたら、とうとう娘の友達(男子)から、今度の誕生日プレゼントにラジコンを買ってもらうことにしたと報告がありました。

トイザらスやコストコにもあるしなと答えると、そういうおもちゃじゃなくて、これみたいに自分で組み立てたいと嬉しいことを言うではありませんか。組み立てたら一緒に競走しようぜと約束しました。

と、そのやりとりを見ていた我が娘もラジコンほしいと言い出したので、誕生日プレゼントに買ってしまいました。娘が飽きたら私が楽しむつもりです。

昨日のしーいーおー様の写真を見て、以前ハグロトンボを撮影していたのを思い出しました。
それがこの動画です。



胴体が黒い後ろのトンボがメス。カラフルな胴体の前のトンボがオスですね。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
採用情報
なかのひと
最新コメント
(04/15)
(03/12)
(02/27)
(02/27)
(02/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GM
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テレビにツッコミいれる事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析