社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
皆様、お疲れ様です。
本日、ネット通販で衝動買いしたタブレットナビが届きました。
7インチのアンドロイドタブレットに、カーナビアプリとゼンリンのマップデータを内臓
したもので、「タブレットとしての性能は期待するな」とレビューに書かれていました。
※「GPSの性能に関しては良い」らしいです。
カーナビとして使う予定も特に無いのですが、個人情報へのアクセス権限を求めてくる
アプリ等をダウンロードして使用するには良さそうです。
そのほか、自社で作成した地図(現在研究中)の確認など。。。
ちなみに ↓ これがタブレットナビです。
※1)画像が粗いのは私の撮影技術の低さで、カメラは悪くありません。
※2)協進エンジニアリングの画像加工技術につきましては協進HPをご覧ください。
※3)タブレットナビに石造彫刻は付いていません。(大きさの目安?です)
以上
よつやでした。
本日、ネット通販で衝動買いしたタブレットナビが届きました。
7インチのアンドロイドタブレットに、カーナビアプリとゼンリンのマップデータを内臓
したもので、「タブレットとしての性能は期待するな」とレビューに書かれていました。
※「GPSの性能に関しては良い」らしいです。
カーナビとして使う予定も特に無いのですが、個人情報へのアクセス権限を求めてくる
アプリ等をダウンロードして使用するには良さそうです。
そのほか、自社で作成した地図(現在研究中)の確認など。。。
ちなみに ↓ これがタブレットナビです。
※1)画像が粗いのは私の撮影技術の低さで、カメラは悪くありません。
※2)協進エンジニアリングの画像加工技術につきましては協進HPをご覧ください。
※3)タブレットナビに石造彫刻は付いていません。(大きさの目安?です)
以上
よつやでした。
もうすぐ運転免許の更新時期が近づいてきましたが、残念ながら今回も「青」のようです。
4年半程前に原付の整備不良で止められているので仕方ありません。
そういえば、初めて原付を購入したバイクショップの名前が「ブルーライン」だったような…
(関係ないか…)
「金」を手に入れるのは、そう簡単にはいかないものですね。
よつや でした。
4年半程前に原付の整備不良で止められているので仕方ありません。
そういえば、初めて原付を購入したバイクショップの名前が「ブルーライン」だったような…
(関係ないか…)
「金」を手に入れるのは、そう簡単にはいかないものですね。
よつや でした。
こんばんわ。
ネックブレイカー 若獅子です
先日、のっぴきならない事情で、3年ぶりに歯医者さんに行ってきました。
どうのような事情かは、また別の機会に譲るとして、今回は、歯医者さんに聞いた歯にまつわる
すご~く興味深いお話をしたいと思います。
私は、3年前にも今回と同じ歯医者さんに数回通ったのですが、そのときは中学生以来約15年ぶりの歯医者さんでした。
そのとき、歯医者さんに「きれいな歯してますね~。」とお褒めの言葉をいただきました。
当然、虫歯はありませんでした。
今回は、3年ぶりということでひょっとして虫歯とかあるのかな~と思っていたら、
またもや「きれいな歯してますね~。」とお褒めの言葉を。
やっぱり虫歯はありませんでした。
(この”きれいな歯”というのは、見た目がきれいというより、”歯そのものが”、というニュアンスですけど。)
歯医者さん曰く、私は歯そのものが丈夫で、しかも虫歯になりにくい体質のようです。
虫歯になりやすい体質、あるいはなりにくい体質があるようですが、どうも口内環境がアルカリ性よりの人は虫歯になりにくく、酸性の人は虫歯になりやすいようです。
やっぱり、甘いもの食べたり、ジュース類を多く飲んだりすると、口の中が酸性に近づき、虫歯になりやすくなるそうです。
それから、ジュース類を多く飲むと
・・・なんと、歯が溶けていくんだそうです(コーラ飲むと骨が溶ける的な?)。
それと、人間の歯は年齢とともに、結構動いたりするようです(歯全体が徐々に移動していってるってことでしょうか?)。
個人差はあるようですが、30歳代は安定してて、40歳代になると、結構、歯全体が動く現象があるそうです。
ということで、本日の結論・・・また、ひとつ賢くなったな~。それから、やっぱり、歯は大事!!
みなさん、キチンと歯磨きしましょう。
それでは、さよおなら。
ネックブレイカー 若獅子です
先日、のっぴきならない事情で、3年ぶりに歯医者さんに行ってきました。
どうのような事情かは、また別の機会に譲るとして、今回は、歯医者さんに聞いた歯にまつわる
すご~く興味深いお話をしたいと思います。
私は、3年前にも今回と同じ歯医者さんに数回通ったのですが、そのときは中学生以来約15年ぶりの歯医者さんでした。
そのとき、歯医者さんに「きれいな歯してますね~。」とお褒めの言葉をいただきました。
当然、虫歯はありませんでした。
今回は、3年ぶりということでひょっとして虫歯とかあるのかな~と思っていたら、
またもや「きれいな歯してますね~。」とお褒めの言葉を。
やっぱり虫歯はありませんでした。
(この”きれいな歯”というのは、見た目がきれいというより、”歯そのものが”、というニュアンスですけど。)
歯医者さん曰く、私は歯そのものが丈夫で、しかも虫歯になりにくい体質のようです。
虫歯になりやすい体質、あるいはなりにくい体質があるようですが、どうも口内環境がアルカリ性よりの人は虫歯になりにくく、酸性の人は虫歯になりやすいようです。
やっぱり、甘いもの食べたり、ジュース類を多く飲んだりすると、口の中が酸性に近づき、虫歯になりやすくなるそうです。
それから、ジュース類を多く飲むと
・・・なんと、歯が溶けていくんだそうです(コーラ飲むと骨が溶ける的な?)。
それと、人間の歯は年齢とともに、結構動いたりするようです(歯全体が徐々に移動していってるってことでしょうか?)。
個人差はあるようですが、30歳代は安定してて、40歳代になると、結構、歯全体が動く現象があるそうです。
ということで、本日の結論・・・また、ひとつ賢くなったな~。それから、やっぱり、歯は大事!!
みなさん、キチンと歯磨きしましょう。
それでは、さよおなら。
みなさん、こんばんわ。
私は、毎朝、出勤前に某テレビ局の某情報番組(Sがき隊のYっくんが出てるアレ)を見てるのですが、
先日、オープニングでおしりに"ん"のつく言葉についての話題がありました。
その言葉とは、
・ンジャナ(沖縄の野菜)
・ンスナバー(同じく沖縄の野菜)
・ンジャメナ(アフリカのチャド共和国の首都)
とのこと。
ちょっと気になって、私も調べたところもう一つありました。
・ンゴマ(スワヒリ語で太鼓の意味、アフリカの伝統芸能で使われるらしいです)
これで、4つも"ん"のつく言葉が世の中に存在することになります。
ということは、しりとりで"ん"がついても少なくとも4回は続けられるということです。
りんご→ゴリラ→ラッパ→パイン→ンゴマ→まんじゅう→・・・・
しりとり存亡の危機・・・
とういうことで、気になる方は、他にもないかどうか調べてみてください。
それでは、おやすみなさい。
私は、毎朝、出勤前に某テレビ局の某情報番組(Sがき隊のYっくんが出てるアレ)を見てるのですが、
先日、オープニングでおしりに"ん"のつく言葉についての話題がありました。
その言葉とは、
・ンジャナ(沖縄の野菜)
・ンスナバー(同じく沖縄の野菜)
・ンジャメナ(アフリカのチャド共和国の首都)
とのこと。
ちょっと気になって、私も調べたところもう一つありました。
・ンゴマ(スワヒリ語で太鼓の意味、アフリカの伝統芸能で使われるらしいです)
これで、4つも"ん"のつく言葉が世の中に存在することになります。
ということは、しりとりで"ん"がついても少なくとも4回は続けられるということです。
りんご→ゴリラ→ラッパ→パイン→ンゴマ→まんじゅう→・・・・
しりとり存亡の危機・・・
とういうことで、気になる方は、他にもないかどうか調べてみてください。
それでは、おやすみなさい。