社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
今年も残すところ、あと半月となりました。
1年間あっという間でしたねぇ。
今年もAutoCADやCivil3Dの自作コマンドを幾つか作成しました。
その中で最も便利だと感じられたコマンドに贈られる賞が「ターミヤNEWコマンドアワード」!
私ターミヤが自分で作ったコマンドを自分で評価して1番を決める独りよがりなアワードです。
2022年、栄えある大賞に選ばれたコマンドはこちら!
Civil3Dのコマンドで、2つのTINサーフェスの交わる境界を一撃で作成するコマンドです。
これはかなり便利です、時短です。
大賞受賞おめでとうございます!
ではまた来年、「ターミヤ NEWコマンド アワード 2023」でお会いしましょう!
1年間あっという間でしたねぇ。
今年もAutoCADやCivil3Dの自作コマンドを幾つか作成しました。
その中で最も便利だと感じられたコマンドに贈られる賞が「ターミヤNEWコマンドアワード」!
私ターミヤが自分で作ったコマンドを自分で評価して1番を決める独りよがりなアワードです。
2022年、栄えある大賞に選ばれたコマンドはこちら!
Civil3Dのコマンドで、2つのTINサーフェスの交わる境界を一撃で作成するコマンドです。
これはかなり便利です、時短です。
大賞受賞おめでとうございます!
ではまた来年、「ターミヤ NEWコマンド アワード 2023」でお会いしましょう!
私のPCのCドライブがこんな状況になっていまして、
かつ長年使っていましたので新しいPCを使わせて頂く事になりました。
既に私の横に届いているのですが、急に仕事が慌ただしくなってセットアップが出来ていない状態です。
明日こそセットアップするぞ!
今日からWindows11のプレビュー版がリリースらしいですね。
どんなんなんでしょうか、それも楽しみですね。
かつ長年使っていましたので新しいPCを使わせて頂く事になりました。
既に私の横に届いているのですが、急に仕事が慌ただしくなってセットアップが出来ていない状態です。
明日こそセットアップするぞ!
今日からWindows11のプレビュー版がリリースらしいですね。
どんなんなんでしょうか、それも楽しみですね。
我々は景観検討のフォトモンタージュを作成するお仕事も頂いたりします。
現地の写真は提供して頂くのですが、撮影日の天候次第であまりいい写真で無い時もあります。
そんな時はPhotoshopでそれなりの時間を掛けて青い空を合成したりしてました。
先々週くらいにAdobeさんから届いたメールを見てますと、
「写真の空を、⼀瞬で好みの空に変える」の文字が飛び込んできました。
Photoshopの新機能のようです。興味をそそられます。
メールに記載されていたリンクを見ながら、最近仕事で使用した写真で試してみました。
本当に一瞬で空が変わりました。ビックリしました。
その写真をここに掲載する事はできないので近所で撮った写真でご紹介します。
あえて意地悪な写真を撮ってきました。電線が嫌でしょ?

これを「空を置き換え」機能を使うと こうなりました。

見事に秋っぽい空に変わってます。
電線部分をアップにするとこうです。
違和感無さ過ぎます!凄いですねぇPhotoshop。
最後に虹バージョンもどうぞ。

メールに記載されていたリンク先はこちらです。↓
写真の空を、⼀瞬で好みの空に変える | Adobe Photoshop チュートリアル
現地の写真は提供して頂くのですが、撮影日の天候次第であまりいい写真で無い時もあります。
そんな時はPhotoshopでそれなりの時間を掛けて青い空を合成したりしてました。
先々週くらいにAdobeさんから届いたメールを見てますと、
「写真の空を、⼀瞬で好みの空に変える」の文字が飛び込んできました。
Photoshopの新機能のようです。興味をそそられます。
メールに記載されていたリンクを見ながら、最近仕事で使用した写真で試してみました。
本当に一瞬で空が変わりました。ビックリしました。
その写真をここに掲載する事はできないので近所で撮った写真でご紹介します。
あえて意地悪な写真を撮ってきました。電線が嫌でしょ?
これを「空を置き換え」機能を使うと こうなりました。
見事に秋っぽい空に変わってます。
電線部分をアップにするとこうです。
違和感無さ過ぎます!凄いですねぇPhotoshop。
最後に虹バージョンもどうぞ。
メールに記載されていたリンク先はこちらです。↓
写真の空を、⼀瞬で好みの空に変える | Adobe Photoshop チュートリアル
早いもので今年最後の投稿となりました。
この一年を振り返って瞼を閉じて思い浮かぶ光景は家で仕事をしていた光景ですね。
良かったとか悪かったとかではなくてなかなか無い経験でした。
今年のマイブームを振り返ってみると
鬼滅の刃、MARVEL、AfterEffects、マンダロリアン、半沢直樹、I-LAND、ジンバル
等ですかねぇ。
家でテレビを見る時間が多かったです。
話は変わって先日からハッチングに悩まされる仕事をしておりまして、それを解消する為のコマンドを作ってみました。
いいでしょ?
ではまた来年~
この一年を振り返って瞼を閉じて思い浮かぶ光景は家で仕事をしていた光景ですね。
良かったとか悪かったとかではなくてなかなか無い経験でした。
今年のマイブームを振り返ってみると
鬼滅の刃、MARVEL、AfterEffects、マンダロリアン、半沢直樹、I-LAND、ジンバル
等ですかねぇ。
家でテレビを見る時間が多かったです。
話は変わって先日からハッチングに悩まされる仕事をしておりまして、それを解消する為のコマンドを作ってみました。
いいでしょ?
ではまた来年~
遅ればせながら令和2年3月版のCIMガイドラインを見てますと電線共同溝に関する記述が登場していました。
電線共同溝とCIMとなれば協進エンジニアリング!
電共チームとDEチームががっちりタッグを組んで対応致します!(よね?)
AutoCADで1点をクリックすると地域メッシュコードを割り出して図郭を作図するというツールパレットを以前に作成しました。
同じ要領で国土基本図郭も作図できるなぁ。 と思いながら早3年。
ようやく作成しました。
国土基本図図郭とは?
という方はこちらがとても参考になります。
国土基本図図郭とは?
3文字目と4文字目のアルファベットはこんなコードで取得してみました。
Dim XStr As String = Chr(74 - Int(Px / 30000))
Dim YStr As String = Chr(69 + Int(Py / 40000))
Chr(74)が"J" Chr(69)が"E" を知っていると単純なコードで済みますね。
それではまた。
電線共同溝とCIMとなれば協進エンジニアリング!
電共チームとDEチームががっちりタッグを組んで対応致します!(よね?)
AutoCADで1点をクリックすると地域メッシュコードを割り出して図郭を作図するというツールパレットを以前に作成しました。
同じ要領で国土基本図郭も作図できるなぁ。 と思いながら早3年。
ようやく作成しました。
国土基本図図郭とは?
という方はこちらがとても参考になります。
国土基本図図郭とは?
3文字目と4文字目のアルファベットはこんなコードで取得してみました。
Dim XStr As String = Chr(74 - Int(Px / 30000))
Dim YStr As String = Chr(69 + Int(Py / 40000))
Chr(74)が"J" Chr(69)が"E" を知っていると単純なコードで済みますね。
それではまた。