社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
iPhone16が発売されました。
私も予約しておりましたので連休中に入手して触りまくって今回のブログに感想を書く予定にしておりましたが、残念ながら私の手元に届くのは今週末となりました。
楽しみが1週延びたとポジティブに捉えておきます。

「間髪をいれず」
正しくは、
「間、髪をいれず」
であります。
読みは、
「かん、はつをいれず」
意味は、
<間に髪一本いれる隙間もない>
です。
同様に
「綺羅星のごとし」
正しくは、
「綺羅、星のごとし」
であります。
読みは、
「きら、ほしのごとし」
意味は、
<立派な人が大勢並んでいる>
です。
さる研究者は元々は誤用なのだが、言葉の下剋上で容認せざろうえないと述べております。
十回
十階
皆さんはどう読まれていますか?
正しい読みは、
どちらも「じっかい」です。
十個「じっこ」
十歳「じっさい」
十歩「じっぽ」
も同様ですね。
本来、誤用とされていた「ジュッ」は、一般化したこともあり認められるようになったそうです。
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/kotoba-to-manabi/kotoba/detail20
ただし、試験では間違いになりますので気をつけましょう。
see you again
昨日娘から送られてきた写真をみて思わず笑ってしまった。
と同時にこの答えに丸をくれた担任の先生が凄いなって思いました。

最近の先生は??ってよく巷では聞きますがまだまだ捨てたもんじゃないと
ちょっと安心しました。

素直に成長してくれてありがとう&ちゃんと見守ってくれてありがとう


それではまた
P.S 関係ないですが大谷選手50-50おめでとうございます。
  前人未到の記録ですMVP確定ですね。
高知県立牧野植物園に行ってきました。
想像より広くとても綺麗でした。
植物も自然にある形を意識した配置なのかな?と思いました。
植物紹介の立て札には、
花や実がある事をお知らせする別表記が目立つようにあり親切仕様でした。
ただ、やっぱり暑かったので堪能出来るほど時間を掛けられず。
いつかリベンジ出来ればと思います。

(ほぼほぼ写真を撮っていない事に今頃気が付きましたが、温室内での1枚です。)

実家の車が新しくなりましたので、運転を頑張ってみましたが、移動時間がそれなりに。
オートクルーズ機能が便利だという事を知り、技術の進化ってすごいねぇ~となっています。
まだまだ、使いこなすに至っていないですけれども(笑)
 
(しまなみ海道を行ってみたいと思いつつ、断念しての瀬戸大橋です。)
490
- トルコ旅行の続き -

カッパドキアから国内線に乗ってイスタンブールまで。
イスタンブールはいたるところにモスクがありました。
一面にはられたタイルやステンドグラス、どのモスクも内装が本当に美しく圧倒されました。



トルコは様々な文化が行き交う場所であったため今では宗教の縛りはなく寛容だそうです。

イスタンブールは海を挟んで旧市街地と新市街地に分かれているのですが、旧市街はモスクや市場など活気があって、新市街に入ると現代的な建物が並んでいて橋を渡るだけで一気に雰囲気が変わります。
市場は買い手は値切ったり、売り手はびっくりするくらいぐいぐいきて皆本当に逞しかったです.......
流されることなく色々吟味して頑張っていい買い物ができましたがめちゃくちゃ疲れた......笑



日本では経験できないことばかりで本当に面白い国でした〇

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
採用情報
なかのひと
最新コメント
(04/15)
(03/12)
(02/27)
(02/27)
(02/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GM
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テレビにツッコミいれる事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析