社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
oh!
 グリーンカーテンも兼ねて
ゴーヤを植えているですが
今年は暑すぎて、葉と葉の隙間が大きく
直射日光を遮る効果が頼りなく
8月までは、実もならず
猛暑の影響を受けてました。
そのため、食べる機会も少なかったですが、最近小さいながらも実をつけ始めました。
収穫した数日は、ゴーヤ料理が
続き
流石にゴーヤの苦手な父はゴーヤを避けて
食べるようになりました。
6月のブログ(BTTF[よた])で話していたデロリアンのプラモデルがようやく完成しました。
ちょっとずつ作業を進めたりほったらかしたりしているうちに3ヶ月も経ってしまいました。
色んな配線や部品がとっ散らかってるのがデロリアンの良さだと思っているのですが、細かいパーツを接着したり塗り分けたりするのが大変すぎました…(結局ほぼ全てのパーツを塗装しました)
苦労の甲斐あってそれっぽくはなったかな?
調子が悪いまま騙し騙し使っていたドラム式洗濯乾燥機を買い替えました。
最新の機能は必要ないので型落ち機種ですが
洗剤自動投入機能が付いていたのは予想外に便利でした。
今まで洗濯ボタンを押した後に投入すべき洗剤量が表示されるまでの数秒のタイムラグが
足止めを食らった気分になるので憶測で投入したりしていましたが、
朝のバタバタ時間にボタン押したら良いだけになり毎日幸せホルモンが出ます(大袈裟)。
洗剤をボトルに詰め替える手間も無くなりました。もう戻れません。

ただスマホと連携できるみたいなのですが、いまいち洗濯機のリモート化というものに
メリットを見いだせずにいます。
たまに洗濯終了メロディが鳴ったのにすぐに干さずに忘れてしまうことがあるので
通知がきたら忘れないかなとスマート化の流れに乗ってみようかと思っています。
まだまだ残暑厳しいですが、朝晩は多少気温が下がるので夕方に庭の手入れをしています。
伸び放題の草や枝、蜘蛛に占拠された空中空間、そこへ伸びる蔓系の植物、なんやかんやの虫や爬虫類…なかなかの荒れっぷりです。
加えて、最近までほとんどお目にかからなかった蚊まで飛ぶようになって…
長袖、長ズボン、帽子にタオル手ぬぐい、軍手に長靴…万全体制で格闘を繰り広げております。汗だく…
8020運動
「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動で平成元年(1989年)に国と日本歯科医師会が提唱して開始されました。
それまでは、「一生自分の歯で食べよう」という考えのもとに数値目標化したものとあります。
当時の平均寿命が、
・女性81.8歳
・男性75.9歳
より「80歳」ということです。
この運動の結果、2022年度の「75歳~84歳の8020達成者」は51.6%で、1993年度(30年前)の5倍程度になっています。
https://www.lion-dent-health.or.jp/statistics/hoyu_suii/
すごいですね。
私も、一所懸命やっているのですが・・・
より頑張りたいと思います。
健康長寿を実践するためには、必要な食物をしっかりと咀嚼できる口腔を維持できることが必要です。
虫歯予防、歯槽膿漏予防は鉄則です。
歯槽膿漏菌は、糖尿病、認知症等の原因菌となり体中を蝕みます。
辛いことにもなります。(体も懐も)
若いほどその効果はあがります。
財産づくり、社会貢献にもなりますので今からこの運動に勝手参加してみませんか?
see you again
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
採用情報
なかのひと
最新コメント
(01/31)
(01/31)
(01/29)
(01/25)
(01/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GM
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テレビにツッコミいれる事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析