社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
この前ネットで「カルピスをジャスミン茶で割るとおいしい」という情報を目にしました。
半信半疑で試してみたんですが、ジャスミン茶のおかげか普通のカルピス以上にすっきりしたお上品な味わいになって確かにおいしかったです。
カルピス公式サイトのレシピによると、カルピスはサバの味噌煮やフライドチキンを作る際の調味料としても使えるそうで、その懐の深さに驚きました。
機会があればカルピスを使った料理にもチャレンジしてみようと思います。
機会があればカルピスを使った料理にもチャレンジしてみようと思います。
9月も今日で終わり、今年も残すところあと3ヶ月でようやく残暑も和らいできましたね。
夏休みに入った頃から飼い始めたカブトムシですが、思いのほか長生きしてくれているわと
思っていたら昨日動かなくなってしまいました。
カブちゃんと名付けて可愛がっていた息子も体温計を当てて心配したり
やっぱり動かなくて悲しんだり。
昆虫の儚い命に触れた夏の終わりでした。
夏休みに入った頃から飼い始めたカブトムシですが、思いのほか長生きしてくれているわと
思っていたら昨日動かなくなってしまいました。
カブちゃんと名付けて可愛がっていた息子も体温計を当てて心配したり
やっぱり動かなくて悲しんだり。
昆虫の儚い命に触れた夏の終わりでした。
折りたたみ雨傘の骨が折れました。
修理の見積依頼したところ骨の総交換とのことで購入金額の半額弱程の値段とのことでした。
そこそこの修理代で悩みます。
革靴などリペア代が購入金額を上回るとかよくありますよね・・・
もともとセールで購入したので、その分も考慮して今回は修理をお願いしました。
この件がひと段落してほっとしたのもつかの間、
今度は日傘の骨が折れました。
こうなったら私の心も折れます。
骨折などしない様に気を付けたいと思います。
iPhone16が発売されました。
私も予約しておりましたので連休中に入手して触りまくって今回のブログに感想を書く予定にしておりましたが、残念ながら私の手元に届くのは今週末となりました。
楽しみが1週延びたとポジティブに捉えておきます。
私も予約しておりましたので連休中に入手して触りまくって今回のブログに感想を書く予定にしておりましたが、残念ながら私の手元に届くのは今週末となりました。
楽しみが1週延びたとポジティブに捉えておきます。
「間髪をいれず」
正しくは、
「間、髪をいれず」
であります。
読みは、
「かん、はつをいれず」
意味は、
<間に髪一本いれる隙間もない>
です。
同様に
「綺羅星のごとし」
正しくは、
「綺羅、星のごとし」
であります。
読みは、
「きら、ほしのごとし」
意味は、
<立派な人が大勢並んでいる>
です。
さる研究者は元々は誤用なのだが、言葉の下剋上で容認せざろうえないと述べております。
十回
十階
皆さんはどう読まれていますか?
正しい読みは、
どちらも「じっかい」です。
十個「じっこ」
十歳「じっさい」
十歩「じっぽ」
も同様ですね。
本来、誤用とされていた「ジュッ」は、一般化したこともあり認められるようになったそうです。
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/kotoba-to-manabi/kotoba/detail20
ただし、試験では間違いになりますので気をつけましょう。
see you again