社長、社員、バイトさん、派遣さんが入り交じっての交換日記?or 愚痴日記?
Oh!
最所に ななしさんお子様ご誕生おめでとうございます。

この時期は、西方面ではスーパーに いかなごがセット(いかなご&
醤油&水あめ&タッパ)並びます。 
今年は、明石海峡での事故もあり、いかなごの値段が
例年より下がっているみたいですが…
あちこちに配るため 10k 炊く家庭もあるぐらい…
西方面では、行事の一つです。
 

みなさん今晩はリーダーーです。

AutoCADでハッチングを掛ける時に同じパターン、尺度を使ってるのにデータによって違うピッチになる。
同じ線種を使っていて線種尺度、グローバル線種尺度が同じなのに違うピッチになる。
こんな経験ありますよね。
それはシステム変数「MEASUREMENT」の値が違うからだー!


MEASUREMENT
現在の図面で使用するハッチング パターン ファイルおよび線種ファイルを、フィート-インチにするか、メートルにするかをコントロールします。

0  インチ/フィート。ANSIHatch および ANSILinetype のレジストリ設定によって指定されるハッチング パターン ファイルおよび線種ファイルを使用します。
 
1  メートル。ISOHatch および ISOLinetype のレジストリ設定によって指定されるハッチング パターン ファイルおよび線種ファイルを使用します。


そう。MEASUREMENTの値が0か1かの違いでハッチングや線種のピッチが変わるのだ。
新規作成テンプレートのacad.dwtなんかは0、acadiso.dwtなんかは1になってるんですね~。

と偉そうに書いてますがそれを知ったのは先週。
10数年AutoCADを使ってきて、「どこかに設定があるんだろうなぁ~」くらいにしか考えていませんでした。
しかし先週、若獅子に「なんでなんすか!?なんでピッチが違うんですか!!?」としつこく詰め寄られたので調べてるとMEASUREMENTだったんですね~。

長年使っていてもまだまだ知らない事が多いですねぇ~。というお話でした。
それでは、みなさんおやすみなさい。

AutoCADの機能でフィールドというものをご存知?
「フィールドとは、図面のライフ サイクルにおいて変更される可能性のあるデータを表示するために設定される更新可能な文字オブジェクトのことです。」
「フィールドが更新されると、そのフィールドの最新の値が表示されます。」(AutoCADヘルプより)
例えばファイル名をフィールドに持つ文字オブジェクトはファイル名が変更される度に自動的に文字の内容が変更されます。
ポリゴンの面積をフィールドに持つ文字オブジェクトはポリゴンが変更される度に最新の面積値に変更されます。



CAD製図基準において次の段階では「SXF形式レベル2Ver.3.0」が求められます。
その追加項目の一つに「図面表題欄を中心とする図面管理情報のサポート」があります。
図面に知識を持たせる時代に入っていきます。
表題欄に記載されている内容を属性として持たせようとしています。



それをAutoCADのSXF変換で実現する為にフィールドという機能を使っているのです。
新規作成で「SXF~」の図面テンプレートを開いてみましょう。
図面表題欄を見てみましょう。
SXF001.jpg
フィールドが設定された文字オブジェクトが配置されています。
SXF変換メニューのSXFV3ツール→表題欄フィーチャ編集を選択してみましょう。
「図面表題欄の編集」ダイアログボックスが開きます。
SXF002.jpg
ここで各項目を入力する事により図面の文字が変更されるのです。


 
Ver.3.0時代になったらこんな面倒臭い事をしなければならないのだー!!
このテンプレートで作成していない図面は大変な作業を強いられること間違い無し!!
でもご安心あれ。とっておきの必殺技を既にご用意しております。

平ぺーでございます。

ブログの日に限って、サンプルデータに手間取ってしまいました。

言い訳はしませんが、今日はこれで勘弁してちょうだい(財津一郎風に)

それでは・・・



今年最後のエントリーです。

今年はほんと色々あった1年でした。
個人的には家内の入院とかで皆さんにご迷惑をお掛けしたりしましたね。

社会全体では食品偽装問題で大騒ぎになったり、朝青龍や亀田問題などなど
今年を象徴する漢字が「偽」だそうですがなんともやるせない世の中になったものです。

では社内的に今年を象徴する事柄を漢字で表現するとしたらなんだと思われます?

私的には「改」・「新」・「進」なんかがあてはまりそうです。

「改革を恐れず常に新しい気持ちでゆっくりでもいいから一歩ずつ進む」

ちょっとカッコつけすぎですね(笑


ただ、以前にも書いたかも知れませんがこの会社で働く人に対して思うこと、それは

「9時から5時まで(就業時間内)ただ単純に作業していればいいと思ってる人は去れ!」

と言うことです。

考えない人はこの会社に必要ありません。
逆に今は遅くても常に何かを考えて仕事をこなしている人がこの会社の力になるのです。

とにかく"考えて"仕事をしてほしいのです。

表現が分かりづらいかも知れませんが常に"前傾姿勢"で仕事をしてください。

なんかどこかの新興宗教みたいになってきた気もしないでもないですが(笑

仕事だけじゃなく常に前向きに生きることは非常に大切な事だと思っています。
所謂、"ポジティブシンキング"です。"ネガティブ"はろくなことないですよ。

まぁこの辺が良くも悪くもB型的な考えかも知れませんね(笑

とにかく今年1年も皆さんのおかげで右肩上がりの業績(ほんまか?ちょっと言い過ぎ)で
締めることが出来ました。

来年も今年以上に皆さんのお力でこの会社を発展させて行きましょう。

常に"前傾姿勢"でね!


それでは皆さん良いお年をお迎え下さい。


ちなみに前に倒れすぎるとこけますのでほどほどに(笑

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
なかのひと
最新コメント
(04/24)
(04/15)
(03/12)
(02/27)
(02/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GM
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テレビにツッコミいれる事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析